TOP
北日本新聞
本紙から
社説・コラム
バックナンバー
慶弔
おでかけ情報
本社イベント予定
ボランティア情報
北日本求人情報
「はんさむわーく」
投稿・応募の規定
オピニオン投稿
写真の応募など
みんなの伝言板
るんるん投稿規定
本社からのご案内
購読のお申し込み
北日本新聞社の本
北日本新聞社の本
カルチャー教室
広告のご案内
会社概要
再版制度について

就職情報センター
KINET
北日本新聞販売店
北日本新聞販売KK
北日本新聞
 販売センター
北日本新聞
 開発センター
富山のリンク
北日本放送
富山シティFM
FMとなみ
ラジオ・ミュー
iモード、Jスカイ、EZウェブでもご覧いただけます
フラッシュ24
2003年(平成15年)10月24日
主要ニュース
魚の種類は1万5000種以上 初の海洋生物国勢調査
 【ワシントン23日共同】地球の海にいる魚の種類は確認されただけで約1万5300種、生物全体では21万種に上る−。日本、米国など53カ国の科学者グループが23日、国連などの資金で3年がかりでまとめた初の「海洋生物国勢調査(センサス)」の結果を発表した。
 研究グループは「さんご礁などの生息地の破壊や漁業による乱獲で、生存が脅かされている海洋生物も多い」と指摘。海の生態系の研究と保護活動強化を提言した。
 調査に参加した科学者300人以上の研究成果などを集めた結果、3年間で600種近くの新種の魚が確認され、センサスのデータベースに記録された種は1万5304種に達した。新発見の種は今後も増え続け、2010年までにさらに2000−3000種は増える可能性があるという。
記事、写真、グラフィックの無断使用を禁じます。2002 (C) KYODONEWS
ニュースメニュー
トップページ・主要ニュースへニュース速報へ政治ニュースへ経済ニュースへ国際ニュースへスポーツニュースへ社会・科学ニュースへ暮らし・話題ニュースへおくやみニュースへ株・為替ニュースへ写真ニュースへ AP通信の記事、写真などについて